Webメールの住所録からOffice365の連絡先への移行について

 

移行のマニュアルは、 Webメールの住所録をoffice365の連絡先に移行する手順(Windows)  をご覧ください。

移行で利用する移行ツールは こちら からダウンロードしてください。

  移行ツールの不具合を修正しました。(画面に Ver2 と表示されます。)
  もし不具合がありましたら ictwork@naramed-u.ac.jp までご連絡ください。

なお、Webメールの住所録でグループ設定している場合は、グループとしての移行はできません。
個別の連絡先としての移行は可能です。

(参考)

移行ツールでの、Webメールの住所録でのoffice365の移行は次のようになります。

Webメール住所録の項目名

Office365連絡先の項目名

項目内容

電子メール

メール

電子メールアドレス

名前

名前を姓名に自動的に分割できないため「姓」に設定し、「名」は空白としています。

表示名

名前(電子メール)で作成します。

会社名

会社

 

部署名

部署

 

役職

役職

 

自宅電話番号

自宅電話(自宅)

 

携帯電話

携帯電話(携帯電話)

 

勤務先電話番号

会社電話(勤務先)

 

勤務先ファックス

会社FAX(勤務先FAX

 

自宅の住所

番地

自動分割ができないため、「番地」に設定しています。

勤務先の住所

番地

自動分割ができないため、「番地」に設定しています。

生年月日

誕生日

 

メモ

メモ

 

フリガナ

名(フリガナ)

 

その他のOffice365の連絡先の項目は空白となります。